thumbnail image
  • HOME
  • SAKE EXPERIENCE
  • EVENT
  • MEMBER
  • CONTACT
  • TOPICS
  • TRYLIUM
  • ABOUT US
  • HOME
  • SAKE EXPERIENCE
  • EVENT
  • MEMBER
  • CONTACT
  • TOPICS
  • TRYLIUM
  • ABOUT US
    • TRYLIUM

      食を通して人の行動を

      変化させる

    • MISSION

      様々な角度から食と食に関わる人のストーリーを追求

      そして自分たちが刺激を受けた経験を世に伝え、人の行動を変化させる

    • NEWS

      ここでは、六花界グループが行う最新の情報をお伝えしていきます。

      2019/6/15.16 SAKE EXPERIENCEイベント

      おかちまちパンダ広場で「日本酒のミライ」 に触れることができる

      全く新しい屋外型日本酒フェス

    • TRYLIUM CHANNEL

      食の2.0化をテーマにした面白い経験をする。

      ”Food Hack”を世の中に伝えるチャンネル

       

      毎週、月・水・金曜日配信予定

      「命と食材の境界線」

      ~「いただきます。」の言葉の意味を探る~

      北海道で鹿の狩猟を毎年行っている森田隼人シェフ。6年間ずっと消えない違和感があり、今回のチャレンジとなりました。 命をいただいて僕たちは生きています。命と食材の境界線はどこにあるのか? シェフとして、しかし狩人として、その価値観の間を明確に切り取った映像を残します。

    • 旅スル日本酒プロジェクト

       

       

       

       

       

      日本初の移動式酒造を行う、前代未聞のプロジェクト

       

      舞台は世界最大の国土面積を誇るロシア

       

      そして、ウラジオストックからモスクワまで9800kmを軽トラで横断

       

      最終日には、醸造した日本酒でパーティをして現地の方々にも振舞う予定

      ブログを見る
    • OTHER PROJECTS

    • 蝦夷鹿肉を使った

      オーガニックペットフード作り

      社会問題の一つとなっている鳥獣被害。

      しかし、この問題は農作物の被害に止まらない。そのもう一つとは、「食料廃棄」。

      鹿肉は狩猟された後、食用としても使われるがその比率は全体の一割程。そして、残りの九割は、「ヒト」の食用としては検査で引っかかってしまい、ほとんどが廃棄されているのが現状。

      「何とかならないものか。」

       そこで、「ヒト」としては厳しくても「犬」の食用としてなら検査が通る部位をペットフードとして製品化しようという考えに至る。

       今回は、犬のスペシャリストでもある犬のしつけ教室DOGLY代表の荒井隆嘉さん監修のもと製品化をしていく。

       

      関連動画を見る
    • 天草黒牛のブランド化による熊本復興  

      色々な食材が点在しているため、各分野の表立ったカリスマ性のある生産者がいないことが問題。

      その改善のため生産者同士の繋がりが重要になってくるが、なかなかコミュニケーションが取れていない。そこで森田が間に立ち、生産者という点在している点と点を面に繋げ、それを引き上げて一本にする。

      関連動画を見る
    • キノコ×虫×日本酒&肉のプロが集う会

      椎茸祭・竹村賢人、地球少年・篠原祐太、六花界グループ・森田隼人。

      今、日本にアイデンティティ溢れる三名が集結。

      日本における新しい食とは、いったい何なのか。

      常に「食のあり方」を考えるこの三名が生み出すものとは。

      関連動画を見る
    • WHO WE ARE

      森田隼人

      CROSSOM MORITA OWNER CHEF

      2009年7月、神田のガード下に「六花界」をオープン。

      TV・雑誌などメディアにも多数取り上げられるほどの人気に

      その後、「初花一家」「吟花」「五色桜」

      「CROSSOM MORITA」をオープン。

      日本酒をこよなく愛し、日本酒の普及活動も行っている。

      多彩な才能を持ち、プロボクサー(JBCライセンス)、トレーナー、モデルとしても活躍。建築デザイナーとしても活躍している。

      東七海

      ENTERTAINER

      #フードシェアリング#コンテンツ力◎#動画配信者

       

      自分の使い方をよくわかっているちっちゃい子。身長は小さいが、彼女の野望はとてつもなく大きい。動画配信をこなすエンターテイナー。彼女のフォロワーは1万人を超えるとか。フードシェアリング会社TABETEのプロジェクトにも参画。チームの末っ娘は今日もトライリウムをかき乱す。

      関連動画

      「ジャンボ餃子」「TABETE」「誦月」

      安部朱音

      PR

      #天然#姫#クリエイター頭脳

       

      おっとりした雰囲気でトライリウムの雰囲気をいつも和ませてくれる。その雰囲気とは裏腹に彼女の企画は、見るものを惹きつけ、独特な世界観に誘い込む。そして、今日も富山が生んだ姫は、ファンを増産していく。

      関連動画

      「椎茸・虫・肉」「パンケーキ」「光るお酒」

      「なんちゃって食品」

      江本愛華

      FANTASISTA

      #ミス長野#アクター#アーティスト

       

      ミス長野という経歴を持つビューティークリエイター。しかも美しさは外見だけではなく、彼女の観点から生み出される企画も輝きを帯びている。人が美しいと思うものは何か、時代の先端を行くのは何か、常に考え、その発想の美しさは他の追随を許さない圧倒的ファンタジスタ。

       

      関連動画

      「ジャンボ餃子」「ポッピングボバ」

      佐藤愛香

      WRITER

      #ゴッドマム#言葉選びのプロ#編集脳

       

      読んできた本は数知れず、言葉の魅力に取りつかれたトライリウムのワードアドバイザー。マザーテレサのように優しく、大人びた彼女の言葉に酔いしれよ。

       

      関連動画

      「椎茸・虫・肉」「パンケーキ」「ミネストローネかき氷」「BBQ」

      庄司浩輔

      CO-DIRECTER

      #核弾頭#動画センス◎#毒舌イケメン

       

      鋭利な刃物のように切れ味が良く、飾らない言葉で誰にも物怖じせず向かっていける。そして、仕事の着手は爆風を起こすほどに勢い良く、着地も粉塵を舞わせ周りを凌駕する。彼を「核弾頭」と言わずなんと呼ぶ?

       

      関連動画

      「ペットフード」「広島予告」「のり弁前後編」「広島三賢人」「ホッピングボバ」「六花界10周年記念イベント」

      末山浩平

      PLANNER

      #できる男#パイロット志望#面白い人間でありたい

       

      こんなにも年上に好かれる者を過去に見たことがあっただろうか。面白いことを考えようとするが、それは彼の頭のみ、世間が彼の笑いに追いつけない。世間とのギャップにコンプレックスを抱く。彼の勝負服はミッキーのTシャツだ。

       

      関連動画

      「習字」「エスプーマ」

      関俊亮

      PLANNER

      #真面目担当#栃木LOVE

       

      彼の真面目さは天下一。一度気になったら手を抜けないのがいいところ。トライリウムのハニカミ王子。ダンディーが売り。押しに弱いのがたまに傷。ジャズ喫茶の店長になるのが夢。ボケ属性だが、彼の周りは常に温度が5℃低い。

       

      関連動画

      「ペットフード」「工事」「TABETE」「フードシェアリング」

      林正二郎

      CORRECTER

      #フッ軽星人#素直さ◎

       

      今日、仮に森田さんが宇宙に行くとしても、スラム街に足を運んだとしても彼はついていくだろう。彼の脳にはNOがない。正に脳筋である。今日もピュアなハートでチームの緩衝材となる。

       

      関連動画

      「ふるさと納税返礼品」「六花界10周年記念イベント」「パスタの混ぜ方」

    • ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。

      Submit

    Rokkakai© 2018

      すべての投稿
      ×
      クッキーの使用
      Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
      詳しく見る