SAKE EXPERIENCE
酒蔵と「僕たち」の距離をゼロにするプロジェクト
世界中に酒蔵を体験できる未来を
MISSION
私たちが目指すものは「日本酒の未来」。
「エデュケーション・エクスペリエンス・テクノロジー」を使い、日本酒の過去と未来にアプローチする方法、それがSAKE EXPERIENCEです。日本には1200もの酒蔵があり、その一つ一つに歴史や文化があります。時代に適合しながら、変革していき、次世代へと受け継がれていく酒蔵には多くの魅力と未知なる創造が詰まっています。VRを使い、その日本酒が生まれる酒蔵を訪れる経験があなたに何をもたらしてくれるでしょうか?
What we aim for is “The Future of Sake.”
A way to approach the past and the future of sake using “Education”, “Experience”, and “Technology”, that is SAKE EXPERIENCE.
In Japan, there are over 1,200 sake breweries and each one has its own history and culture. While adapting to the times, Sake breweries, which have been making innovative changes and passed down to the next generation, are filled with many attractions and unimaginable creations.
Using VR, what will the experience of visiting sake breweries, where the sake is born, bring to you?
WHAT WE DO
SAKE EXPERINECEの3つの事業
プロダクト
第一弾SAKE EXPERIENCE
ラベル記載されているQRコードに携帯をかざすとそこに現れるのはその日本酒が生まれた酒蔵。第一弾では蔵元が酒蔵ツアーを実施。普段の見学でも一般では入ることのできないエリアまで入っていただいています。
第一弾参加酒蔵:
陸奥八仙(青森県)、東光(山形県)、米鶴(山形県)、一ノ蔵(宮城県)、東力士(栃木県)、御慶事(茨城県)、蓬莱泉(愛知県)、津島屋(岐阜県)、月の桂(京都府)、賀茂泉(広島県)、瑞鷹(熊本県)
When you read the labeled QR code with a cell phone, what it appears is a sake brewery.
The first project is a sake brewery tour. You will get to enter the area where you cannot enter normally.
THE 1st participating brewery:
Mutsu Hassen (Aomori), Toko (Yamagata), Yonetsuru (Yamagata), Ichinokura (Miyagi), Azumarikishi (Tochigi), Gokeiji (Ibaraki), Horaisen (Aichi), Tsushimaya (Gifu), Tsukinokatsura (Kyoto), KamoIzumi (Hiroshima), Zuiyo (Kumamoto)
イベント
イベントの企画や運営を行なっております。日本酒を楽しめるイベントや「肉と日本酒」のイベント、そのほかにもデジタル関連のプロジェクトなど幅広く行なっております。
<NEWS>
2018年11月17・18日におかちまちパンダ広場にてSAKE EXPERIENCEリリースイベントを行いました。第一弾参加蔵と第二弾参加蔵が集結し、のべ8000名ものお客様にお越しいただき日本酒の未来をシェアしました。
SAKE EXPERIENCE does events’ planning and management. We do a wide range of things such as “Meat and Sake” event where you can enjoy sake and the digital-related projects, and etc.
<News>
On November 17th & 18th, 2018, we held a SAKE EXPERIENCE release event at Panda Hiroba, Okachimachi. The 1st and 2nd participating sake breweries gathered together, and total 8,000 people came to share the future of sake with us.
プロジェクションマッピングとVR体験
森田隼人がオーナーシェフを務める「クロッサムモリタ」のシェフズテーブルではプロジェクトとの融合でプロジェクションマッピング×VRを行なっています。デジタルとリアルの世界をお楽しみいただいております。
At the chef’s table of “CROSSOM MORITA”, where Hayato Morita serves as an owner-chef, you can experience our projection mapping and VR; you can enjoy the digital and real world at the same time.
Media Coverage
Yahoo!ライフマガジン
Discover Japan 1月号
Rokkakai© 2018